5月の抱優館八乙女おやきパーティー
続・4月の抱優館八乙女 お花見編
4月の抱優館八乙女です。
3月の抱優館八乙女は…
毎年恒例の餅つきです。
4月の抱優館八乙女です!
ユニット内で居酒屋!
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
10月の抱優館八乙女です
9月の抱優館八乙女です!
8月の抱優館八乙女は納涼祭特集です!
7月の抱優館八乙女です。
6月の抱優館八乙女です!
5月の抱優館八乙女です!!
3月・4月の抱優館八乙女です!
2月の抱優館八乙女です!
12月1月の抱優館です。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
11月の抱優館です!
10月の抱優館八乙女です
9月の抱優館の八乙女です!!
8月の抱優館八乙女は賑やかでした!
7月の抱優館八乙女です!!
6月は行事が盛りだくさん!!
5月なのに暑い日が続きましたね!
4月も抱優館八乙女はイベント盛りだくさん!皆さん楽しまれていました!
平成30年8月25日
~第7回 納涼祭~
今年も第7回 納涼際を開催しました。
民謡の催し物が行われ、わたあめ、水ヨーヨー、かき氷等の様々な出店が開かれました。
利用者様も出店を楽しみながら、ふるさと祭りの花火を観ました!!
平成29年9月16日
~第6回抱優館八乙女 敬老会~
今年は、百寿の方が2名、米寿の方が3名、
101歳以上の方が3名の合計8名の長寿の方々のお祝いをしました。
午前中は式典を行い、内閣総理大臣、宮城県知事から賞状、施設からお祝いの品をお渡しいたしました。
昼食は、管理栄養士監修、彩豊かなお弁当でした。
午後は、余興の演芸が行われ、三絃小田島流のお子様たちによる三味線の演奏会を鑑賞しました。
ご家族様も利用者様と一緒に楽しんで鑑賞されていました。
平成29年8月26日
~第6回 納涼祭~
本日、毎年恒例の納涼祭を開催しました!
午前の部は、1階地域交流ホールでの民謡の催し物を観ました。
午後の部は、たこ焼き、かき氷や水ヨーヨーなど、その他にも様々な模擬店があり、チケットと交換し、食べたり遊んだり、楽しみながら模擬店をまわっていました。
天候も心配されていましたが、無事に納涼祭を行うことができてよかったです(^^)
平成29年5月13日
♪ライジングサンコンサート♪ IN 抱優館八乙女
抱優館八乙女で「ライジングサンコンサート」が開催されました。
ピアニスト、ボーカリストの方々の素晴らしい演奏を聴き、まるで、ミュージカルを観ているようでした。
入居者様も一緒に歌い、手拍子のリズム、コンサートを楽しむことができました!
平成29年7月19日
不在者投票~仙台市長選挙~
本日、7月23日執行の仙台市長選挙の不在者投票を施設内で行いました。
入居者様一人一人、貴重な1票となりました。
平成29年7月7日
☆七夕お茶会☆
本日、お茶の先生をお招きし、お茶会を開催しました。
笹にきれいな七夕飾り、短冊にそれぞれの願い事を書き、
美味しいお茶ときれいなお菓子をいただき、にぎやかなお茶会になりました。
平成29年6月4日
♪出張デパート♪
施設内の1階交流ホールで出張デパートを開催しました!!
洋服、靴、日用雑貨、お菓子等、様々な商品がたくさん並んでいますね。
皆様、お目当てのものは見つかりましたか?
楽しいお買いものになりました。
平成28年12月28日
~年納め餅つき大会 IN 抱優館~
今年最後の年納めとして、毎年恒例の餅つき大会を開催しました。
ついた餅は丸く形を整え、鏡餅として飾りました。
平成28年12月25日
~浅野祥 津軽三味線演奏会 2016~
今年も抱優館八乙女に津軽三味線奏者浅野祥さんをお呼びし、津軽三味線演奏会を開催しました。
浅野祥さんの三味線の演奏に合わせながら、手拍子、一緒に歌い、最後まで演奏会を楽しみました。
平成28年11月3日
魚のおいしい季節です!
当施設の職員の方から釣った魚(わらさ)を頂きました。
魚は職員の方がさばき、管理栄養士の下、「から揚げ」にしてもらい、入居者様の夕食にも提供しました。
皆さん、おいしそうに召し上がっておりました!
平成28年10月6日
寄贈して頂きました!
この度、抱優館八乙女に車両を寄贈して頂きました。
寄贈して頂いた車でお出かけした際、利用者様に
昔を思いだし、懐かしんで頂きたいです(^^)
寄贈して頂いた車両ですので、
大切に使用させて頂きたいと思います!
平成28年9月19日
~抱優館八乙女 敬老会~
今年は、百寿の方が1名、米寿の方が7名、喜寿の方が1名の
合計9名の長寿の方々のお祝いをしました。
午前中は式典を行い、内閣総理大臣、宮城県知事から賞状、
施設からお祝いの品をお渡しいたしました。
昼食は、管理栄養士監修、彩豊かで美味しそうなお弁当でした。
午後は、余興の演芸が行われ、
子どもたちによるバレエと三味線を鑑賞しました。
ご家族様も利用者様と一緒に鑑賞され、最後は拍手喝采となりました。
平成28年9月17日
♪おもちゃ箱トリオコンサート♪
おもちゃ箱トリオコンサートを開催しました。
ピアノ・サックス・フルートによる演奏で、
「おもちゃのチャチャチャ」や「365歩のマーチ」などの明るく楽しい音楽をきき、入居者様も手拍子や一緒に歌い、楽しい気持ちになった思います。
平成28年8月20日
~抱優館八乙女 納涼祭~
今年も七北田の泉区ふるさとまつりに合わせて、
納涼祭を開催しました。
昼の部は、催し物として、和太鼓と民謡を鑑賞しました。
和太鼓や三味線、きれいな歌声をききながら、
入居者様も手拍子と共に歌ってました。
夜の部は、焼きそばやかき氷、わたあめ等の模擬店を出店しました。
また、今年も仙台コミュニティ就労事業所コンパス様も出店され、盛大に賑わいました。
館内では、スタンプラリーが行われ、
参加したご家族様のお子様たちに大好評でした!
最後は、屋上で花火鑑賞を行いました。
今年は天候の心配もありましたが、今年もきれいな打ち上げ花火がみられて、良かったです(^O^)
平成28年6月5日
☆七夕お茶会☆
施設内の1階交流ホールでお茶会を開催しました。
きれいなお茶菓子と一緒に美味しいお抹茶を頂きながら、お茶会を楽しみました。
利用者様一人一人、短冊に願い事を書き、七夕飾りと一緒につるし完成、皆さんの願い事も天の川に届き、叶いますように!
平成28年6月19日
~出張デパート~ in 抱優館八乙女
施設内の1階交流ホールで出張デパートを行いました。
衣料品、雑貨、食料品等、たくさんの商品が並びました。
利用者様とご家族様が一緒に本物のデパートに行っている気分を
味わうことが出来たかと思い、楽しいショッピングになりました。
平成28年5月8日
~宮城学院女子大学 よさこい演舞会~
宮城学院女子大学よさこい部の皆様に演舞会を開催していただきました。
「よっちょれ」、「くるくる丼」、「シャケサンバ」、「うらじゃ音頭」といった東北各県の伝統曲に合わせて、よさこい部の皆様が活気溢れる演舞を披露し、施設全体に笑顔と元気を届けていただきました。
利用者の方々もよさこいの踊りに合わせ、身体を動かし、一緒に踊っているようでした。
平成28年3月28日
東北学院榴ヶ岡高校音楽部 ~演奏会~
東北学院榴ヶ岡高校音楽部の方々に演奏会を開催していただきました。
合唱曲は、昔懐かしい「津軽海峡・冬景色」、「川の流れのように」や、いきものがかりの「ありがとう」、嵐の「ふるさと」等、昔の曲から最近の曲まで合唱していただきました。
利用者の方々も職員も自分の知っている曲があったかと思います。
利用者の方々も音楽部の方々の合唱に合わせて一緒に歌い、
交流ホール全体に歌声が響き渡り、素晴らしい演奏会となりました。
平成27年2月14日
♪民謡演奏会♪
「菊泉会」様を施設にお招きして、民謡演奏会を開催いたしました。
三味線、尺八、太鼓の音色と歌い手の方のきれいな歌声による民謡を鑑賞し、後半には、利用者様と職員が
一緒にカラオケを歌い、御二人の息がぴったりと合ったデュエットは素晴らしいものでした。
最後は、拍手喝采!!楽しい賑やかな演奏会になりました。
平成27年12月28日
抱優館 ~年納め餅つき大会~
今年最後の施設行事となる餅つき大会を行いました!
利用者様と職員一緒に餅をつき、元気の良い掛け声も聞こえてきました。
ついた餅は丸く形を整え、各ユニットで飾りました。
平成27年12月23日
~浅野祥 津軽三味線演奏会 2015~
抱優館に津軽三味線奏者浅野祥さんをお招きし、毎年恒例となっております津軽三味線演奏会を開催しました。 三
味線の音色と浅野祥様の歌声が響き渡り、入居者様、職員とも手拍子、 一緒に歌い、楽しい演奏会となりました。
入居者様のリクエスト曲も三味線で奏でていただきました。
最後は、浅野祥様と入居者様との写真撮影も行われました。
平成27年12月4日
♪八乙女中学校演奏会♪
八乙女中学校総合伝統文化部の皆様による演奏会を開催しました。
篠笛できれいな音色を奏でる「篠笛演奏」
活気のある掛け声と元気のよい踊りの「みちのくよさこい演舞」 を鑑賞しました。
中学生の皆さんの若いパワーを感じ、入居者様も職員も皆、元気をもらいました。
演奏会後は、中学生の皆様と入居者様との茶話会が行われました。
お茶と一緒に茶菓子を食べながらの、賑やかな楽しい茶話会となりました。
平成27年10月2日
♪ママさんブラスぴよぴよ隊コンサート♪
ママさんたちのブラスバンド「ぴよぴよ隊」が抱優館でコンサートを開催しました。
演奏曲は、「あまちゃんテーマ曲」、「上を向いて歩こう」 「花は咲く」、「お酒ソングメドレー」の4曲でした。
曲の途中で職員が利用者の方々とかけあいを行い、 曲に合わせながらリズムをとったり、一緒に歌ってみたり、
最後は「アンコール」の掛け声もありと楽しみながら、
鑑賞することが出来ました!!
平成27年9月26日
平成27年度 敬老会
今年は、百寿の方が1名、米寿の方が5名、喜寿の方が1名の合計7名の長寿の方々のお祝いをしました。
午前中は式典を行い、内閣総理大臣、宮城県知事から賞状、施設からお祝いの品をお渡しいたしました。
昼食は、管理栄養士監修、彩豊かな松花堂弁当でした。
午後は、余興の演芸が行われ、入居者様のご家族様からのご厚意で、子どもたちによるバレエと民謡を鑑賞しました。
ご家族様も利用者様と一緒に鑑賞され、最後は拍手喝采となりました。
平成27年8月22日
☆納涼祭☆
今年も、泉区ふるさと祭り開催日に合わせ、納涼祭を執り行いました。
昼の部に催し物(太鼓・民謡)を行い、夜の部に模擬店と花火鑑賞を行いました。
昼の部の催し物は利用者様も一緒になって歌い、踊り、楽しむことが出来ました。
夜の部は焼きそばやかき氷の屋台を出店。 また仙台コミュニティ就労事業所コンパス様も出店され大いに賑わいました。
館内ではスタンプラリーが行われ、参加したご家族様のお子さま達は 参加賞のお菓子を手に大変喜んでいました。
最後は、屋上で花火鑑賞を行いました。
屋上は真っ暗でしたが、飾り付けたたくさんの提灯のおかげで明るかったです。
きれいな花火をみんなでみることが出来ました。
平成27年7月7日
お茶会開きました!!
茶道の先生をお呼びして、施設内の地域交流ホールでお茶会を開催しました!
挽きたてのお抹茶と甘~い茶菓子を一緒にいただきました。
利用者様も職員も皆がたのしむことが出来ました(^^)
平成27年3月12日
24時間テレビ 福祉車両を寄贈して頂きました!!
昨年の夏に行われました、「24時間テレビ」37の福祉車両寄贈申込を行ったところ寄贈先施設として、見事選ばれ、本日納車致しました☆
車椅子2台が同時に乗ることが出来ます。
車両の充実で今後利用者様のお出かけの機会が
益々増えていく事でしょう。
寄贈して頂いた福祉車両ですので、
大切に使用させて頂きたいと思います!
平成26年12月26日
年納め餅つき大会
今年の施設全体行事の最後となる餅つき大会。
一年を振返りながら職員・利用者様が一緒に餅をつきました。
ついた餅はみんなで丸く成形し、小さな鏡餅をたくさん作り
それぞれのユニットに飾りました。
平成26年12月24日
浅野祥 三味線コンサート2014
毎年の恒例イベントとなりつつある、浅野祥さんによる三味線コンサート。
今年も大いに盛り上がりました!!
東北にゆかりのある歌を選曲して下さった事もあり、利用者の皆さまも祥さんの声に負けない程大きな声で歌っていました。
平成26年9月15日
敬老会
今年の敬老会は、百寿(100歳)の方が1名と米寿(88歳)の方8名がいらっしゃいました!
午前中には式典を行い、お祝いの花束や記念品の贈呈などが行われましたが、皆さんにこやかな表情で式に臨まれていました♪
お昼は栄養士さん特製のいろどり弁当☆
午後から十文字バレエアトリエさんによるバレエを披露して頂いたり、りらプアさんにはフラダンスをして頂いたりと、入居者様・ご家族様と
みんなで楽しむ事が出来ました!!
平成26年8月23日
~ 2014年 抱優館八乙女 納涼祭 ~
8月23日(土)七北田の花火大会に合わせて、抱優館の納涼祭を開催しました!!
第一部はボランティアの方々による余興で、すずめトレンドさんのすずめ踊りや、篠笛の会のみなさんの篠笛演奏を披露して頂きました。
第二部では定番のヨーヨーすくいや、焼きそば、かき氷等の屋台を楽しみながら花火を鑑賞。利用者様やそのご家族様以外にも、近隣にお住いの方々や、ボランティアで余興を披露して下さった方々も一緒にお祭りを楽しむ事が出来ました。
平成26年4月9日
♪Project Rising Sun慰問コンサート♪
東日本大震災の被災地において、「継続的な支援活動」を行うために自分たちにできる事は何かという想いから天平さん(ピアニスト)、吉武大地さん(バリトン歌手)らで結成された「Project Rising Sun」。2012年3月より、東日本大震災復興支援として被災各地へピアノを寄贈し、復興支援のコンサートを行っています。
今回、抱優館にもピアノの寄贈を頂き、コンサートにも来て頂きました!!
平成26年1月23日
♪ベガルタ仙台様 車いす寄贈式♪
宮城を代表するプロサッカーチーム『ベガルタ仙台』様が、当法人施設へ『足こぎ車椅子』をご寄贈くださいました。
ベガルタ仙台のマスコットキャラクター『ベガっ太』君も来館していただきました。
平成25年12月27日
♪抱優館八乙女 餅つき大会♪
かがみもち作成の為、杵と臼を用意して、施設内の地域交流ホールで餅つき大会を行いました。
写真は当施設スタッフですが、入居者様も餅つきしてました(汗)
平成25年12月22日
♪浅野祥三味線演奏会♪
クリスマス演奏会として、仙台市出身の津軽三味線奏者『浅野祥』さんに三味線演奏をご披露いただきました。
入居者様をはじめ、ご家族様、スタッフともども大いに盛り上がりました
平成25年11月2日
♪民謡演奏会♪
ショートステイご利用の利用者様のご家族様からの申し出で、急遽開催いたしました!
この度は、舞台をご寄贈いただきありがとうございました。