社会福祉法人やまとみらい福祉会のホームページです。仙台市にて特別養護老人ホーム抱優館八乙女、やまとみらい八乙女保育園の運営を行っております。
特別養護老人ホーム
抱優館八乙女
抱優館南光台東
ショートステイ
抱優館八乙女
抱優館南光台東
居宅介護支援事業
ケアプランセンター抱優
認可保育園
小規模保育事業
やまとみらい八乙女保育園
障害福祉サービス事業
就労移行・定着支援事業所オルタ八乙女
就労継続支援事業所ワインフォレスト七ツ森
法人概要
法人概要
定款
決算報告・事業報告
現況報告書
役員等名簿
役員報酬規程
行事報告
ボランティア募集
苦情解決について
交通アクセス
よくあるご質問
サイトマップ
http://www.yamatomirai.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人やまとみらい福祉会
〒981-3121
宮城県仙台市泉区上谷刈字向原3番地の30
TEL:022-772-3073
FAX:022-772-3071
-------------------------------------
■
第一種社会福祉事業
特別養護老人ホーム
■第二種社会福祉事業
老人短期入居事業
老人居宅介護等事業
保育所事業
小規模保育事業
障害福祉サービス事業
■公益事業
居宅介護支援事業
サービス付き高齢者向け住宅
-------------------------------------
サービス付き高齢者向け住宅東雲のHPは下記バナーよりお進みください
0
4
3
0
5
4
よくあるご質問
よくあるご質問
ホーム
>
よくあるご質問
Q&A(よくあるご質問と回答)
Q&A(よくあるご質問と回答)
Q、入居の順番はどのように決まるのでしょうか。
A、入居の順番は、入居指針に基づき緊急性の高い方からとなっております。
<< 一覧へ戻る
Q、特別養護老人ホームで行うサービスとは?
A、利用者様の状態に合わせたケアプラン(施設サービス計画書)を作成し、それに基づいた
サービスを提供します。
介護職員による入浴介助や排泄介助、看護職員・協力医療機関などによる健康状態の確認
や管理を行います。その他、日常生活上の相談などは生活相談員が対応します。
管理栄養士が利用者様の身体状態に配慮した食事を提供します。
<< 一覧へ戻る
Q、最期まで利用(生活)できるのですか?
A、特別養護老人ホームは介護保険制度で運営されているため、介護が必要でなくなった場合
(要支援や自立)は、退居していただくことになります。
入院などで3ヶ月以上不在になる時は、退居いただく場合があります。
老衰での看取りについて、お受けしておりますが、医療的な処置が必要になった場合はそ
の限りではありません。
<< 一覧へ戻る
Q、ユニット型特別養護老人ホームとは?
A、ユニット型特別養護老人ホームとは、居宅に近いような居住環境の中で、居宅生活に近い日常
生活の中でケアを行うことが可能な特別養護老人ホームを指します。生活単位と介護単位を一
致させたユニットケアを行っています。
入居者の自立生活を保障する居室と、少人数で家庭的な雰囲気の中での共同生活室により一
体的に構成されるユニットを単位として運営されています。
<< 一覧へ戻る
Q、有料老人ホームとの違いは?
A、特別養護老人ホームは介護保険料により運営されているため、月額の施設利用が有料老人ホーム
に比べると低めに設定されています。一方、有料老人ホームは株式会社などの営利企業等による運
営が多く、入居者が家賃やサービス費用などの必要経費を全額自己負担して生活するホームです。
有料老人ホームの施設利用料金はホームによって幅広くなっています。
<< 一覧へ戻る
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
採用情報
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
特別養護老人ホーム
|
ショートステイ
|
居宅介護支援事業
|
認可保育園
|
小規模保育事業
|
障害福祉サービス事業
|
法人概要
|
行事報告
|
ボランティア募集
|
苦情解決について
|
交通アクセス
|
よくあるご質問
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人やまとみらい福祉会>> 〒981-3121 宮城県仙台市泉区上谷刈字向原3番地の30 TEL:022-772-3073 FAX:022-772-3071
Copyright © 社会福祉法人やまとみらい福祉会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン