利用者様と職員一緒に餅をつき、元気の良い掛け声も聞こえてきました。
ついた餅は丸く形を整え、各ユニットで飾りました。
三味線の音色と浅野祥様の歌声が響き渡り、入居者様、職員とも手拍子、
一緒に歌い、楽しい演奏会となりました。
入居者様のリクエスト曲も三味線で奏でていただきました。
最後は、浅野祥様と入居者様との写真撮影も行われました。
篠笛できれいな音色を奏でる「篠笛演奏」
活気のある掛け声と元気のよい踊りの「みちのくよさこい演舞」
を鑑賞しました。
中学生の皆さんの若いパワーを感じ、入居者様も職員も皆、元気をもらいました。
演奏会後は、中学生の皆様と入居者様との茶話会が行われました。
演奏曲は、「あまちゃんテーマ曲」、「上を向いて歩こう」
「花は咲く」、「お酒ソングメドレー」の4曲でした。
曲の途中で職員が利用者の方々とかけあいを行い、
曲に合わせながらリズムをとったり、
最後は「アンコール」の掛け声もありと楽しみながら、
鑑賞することが出来ました!!
午前中は式典を行い、内閣総理大臣、宮城県知事から賞状、
施設からお祝いの品をお渡しいたしました。
昼食は、管理栄養士監修、彩豊かな松花堂弁当でした。
午後は、余興の演芸が行われ、入居者様のご家族様からのご厚意で、
子どもたちによるバレエと民謡を鑑賞しました。
ご家族様も利用者様と一緒に鑑賞され、最後は拍手喝采となりました。
昼の部の催し物は利用者様も一緒になって歌い、踊り、楽しむことが出来ました。
夜の部は焼きそばやかき氷の屋台を出店。
また仙台コミュニティ就労事業所コンパス様も出店され大いに賑わいました。
館内ではスタンプラリーが行われ、参加したご家族様のお子さま達は
参加賞のお菓子を手に大変喜んでいました。
最後は、屋上で花火鑑賞を行いました。
屋上は真っ暗でしたが、飾り付けたたくさんの提灯のおかげで明るかったです。
挽きたてのお抹茶と甘~い茶菓子を一緒にいただきました。
利用者様も職員も皆がたのしむことが出来ました(^^)